藍を育ててみよう。
どんな芽が出るのかな。
どんな葉が出るのかな。どんな花が咲くのかな?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水耕栽培で発芽した5本を鉢に移し替えて、
元気よく発芽してきた。
この二葉が確実に「藍」ということなので、
雑草と見分けが付きにくかったが、
他の場所の二葉も「藍」と言うことが確実になった。
DSCF7919 posted by (C)yamasasa
角のプランタも発芽。
DSCF7920 posted by (C)yamasasa
丸鉢も出た!
DSCF7921 posted by (C)yamasasa
メイン畑も、ちくちく出てきた。
ここ数日の雨と気温高で沢山芽吹いて、
楽しみが増えるぞ!!
DSCF7922 posted by (C)yamasasa
元気よく発芽してきた。
この二葉が確実に「藍」ということなので、
雑草と見分けが付きにくかったが、
他の場所の二葉も「藍」と言うことが確実になった。
DSCF7919 posted by (C)yamasasa
角のプランタも発芽。
DSCF7920 posted by (C)yamasasa
丸鉢も出た!
DSCF7921 posted by (C)yamasasa
メイン畑も、ちくちく出てきた。
ここ数日の雨と気温高で沢山芽吹いて、
楽しみが増えるぞ!!
DSCF7922 posted by (C)yamasasa
PR
制作日数5日...。
久々の大作です。
DSCF6127 posted by (C)yamasasa
ええ、ジョーロですよ、ジョーロ。
「藍に水を与えるのに、ジョーロが欲しいなぁ」と、思い、ホームセンターへ。
プラスチック製はNG。出来れば、昔ながらのブリキのタイプがイイ。
手にしてしばし考える(これが10分)。
「そうだ、ロゴを入れよう。アドレスを入れよう...。」
DSCF6129 posted by (C)yamasasa
漢字は、ステンシルに向かず、
英文字もステンシル用のフォントも使わず、試行錯誤。
ペイントスプレーも剥がれないように、
表面加工をし、
DSCF6130 posted by (C)yamasasa
仕上げに、クリアのスプレーを塗り、
傷対策&劣化止め。
DSCF6131 posted by (C)yamasasa
ジョーロが完成してみたら、
雨続きで出番がもう少し先になりそう。
ええ、こういう藍育成者ですとも、なにか?(笑)
久々の大作です。
DSCF6127 posted by (C)yamasasa
ええ、ジョーロですよ、ジョーロ。
「藍に水を与えるのに、ジョーロが欲しいなぁ」と、思い、ホームセンターへ。
プラスチック製はNG。出来れば、昔ながらのブリキのタイプがイイ。
手にしてしばし考える(これが10分)。
「そうだ、ロゴを入れよう。アドレスを入れよう...。」
DSCF6129 posted by (C)yamasasa
漢字は、ステンシルに向かず、
英文字もステンシル用のフォントも使わず、試行錯誤。
ペイントスプレーも剥がれないように、
表面加工をし、
DSCF6130 posted by (C)yamasasa
仕上げに、クリアのスプレーを塗り、
傷対策&劣化止め。
DSCF6131 posted by (C)yamasasa
ジョーロが完成してみたら、
雨続きで出番がもう少し先になりそう。
ええ、こういう藍育成者ですとも、なにか?(笑)
朝覗いたときは気がつかなくて、
夕方に覗いてみると、ちっこーいのが2本目に入りました。
DSCF7883 posted by (C)yamasasa
ここは確実に種を蒔いた場所で(ど真ん中)、
一斉に雑草が生えてくることも考えにくく、
目をこらすと、若葉が今まさに開くところまで発見!!
DSCF7884 posted by (C)yamasasa
わかりにくいと思うが、
水耕の際に茎にあたる部分の色付き方と、
この画像の茎の色が、実際に見ると似ている。
DSCF7891 posted by (C)yamasasa
贅沢は言わない。
元気に、病気や夏の暑さに負けないように花を咲かせて欲しい。
水やりも欠かさないようにしなきゃね♪
DSCF7895 posted by (C)yamasasa
6本確認しました!!
夕方に覗いてみると、ちっこーいのが2本目に入りました。
DSCF7883 posted by (C)yamasasa
ここは確実に種を蒔いた場所で(ど真ん中)、
一斉に雑草が生えてくることも考えにくく、
目をこらすと、若葉が今まさに開くところまで発見!!
DSCF7884 posted by (C)yamasasa
わかりにくいと思うが、
水耕の際に茎にあたる部分の色付き方と、
この画像の茎の色が、実際に見ると似ている。
DSCF7891 posted by (C)yamasasa
贅沢は言わない。
元気に、病気や夏の暑さに負けないように花を咲かせて欲しい。
水やりも欠かさないようにしなきゃね♪
DSCF7895 posted by (C)yamasasa
6本確認しました!!
日曜日に、藍のオーナーがひょっこり来訪された、ははーぁ~m(_ _)m
どこぞの将軍様国のように...とはいかないが、
来訪写真はない。
みえたのは午後だったのだけれど、
午前に確認した根が気持ち伸びていたことに、驚いた。
驚いたついでに、昨日になって4つ根を出した。
DSCF7845 posted by (C)yamasasa
ペーパータオルに根を伸ばすようになっているので、
これから鉢に移植をしようと思う。
これからこの鉢を6/1鉢(仮)と銘々す。
どこぞの将軍様国のように...とはいかないが、
来訪写真はない。
みえたのは午後だったのだけれど、
午前に確認した根が気持ち伸びていたことに、驚いた。
驚いたついでに、昨日になって4つ根を出した。
DSCF7845 posted by (C)yamasasa
ペーパータオルに根を伸ばすようになっているので、
これから鉢に移植をしようと思う。
これからこの鉢を6/1鉢(仮)と銘々す。
水まきを終えて、
「そう言えば、水皿の方はどうなった?」と、
シンク下の調味料棚を開けて覗いてみた。
DSCF7801 posted by (C)yamasasa
異常なぁ~しぃ!ぅ?
おや?
根が、根が、根が出てるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!
DSCF7803 posted by (C)yamasasa
間違いないよねぇ?出てるよねぇ?
やったぁ~~~~~!!!!!!
一個だけだけど、うれしぅぃ!!
つーことはよ、さっき水まきした土の方は、
日中温かいし、水分量もあるから、
ひょっとして、ひょっとする?って、考えてイイってことだよねぇ!
DSCF7806 posted by (C)yamasasa
「そう言えば、水皿の方はどうなった?」と、
シンク下の調味料棚を開けて覗いてみた。
DSCF7801 posted by (C)yamasasa
異常なぁ~しぃ!ぅ?
おや?
根が、根が、根が出てるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!
DSCF7803 posted by (C)yamasasa
間違いないよねぇ?出てるよねぇ?
やったぁ~~~~~!!!!!!
一個だけだけど、うれしぅぃ!!
つーことはよ、さっき水まきした土の方は、
日中温かいし、水分量もあるから、
ひょっとして、ひょっとする?って、考えてイイってことだよねぇ!
DSCF7806 posted by (C)yamasasa